お問い合わせフォームはこちら

Web商談も対応中

周年記念誌・社史のデザイン制作

周年記念誌・社史の
デザイン制作

周年記念誌・社史のデザイン制作実績や、制作にかかる費用などについてご紹介します。
企業や学校・団体の周年記念誌など、ブランド価値と”想い”を届ける記念冊子の制作も、JPCにお任せください。

記念誌・社史のデザイン代表制作実績

JPCで制作した記念誌・社史のデザイン制作実績をご紹介します。

記念誌・社史の制作実績一覧を見る

カタログ・パンフレット制作の
ご依頼は
JPCにお任せください

お問い合わせフォーム

東京都内・関東圏の方はこちら

東京オフィス03-6206-6466

大阪・京都・神戸・関西圏の方はこちら

京都本社075-365-0571

Search byBusiness

業種・ジャンル別記念誌・社史デザイン制作サービス

さまざまな業界・業種・ジャンルの記念誌・社史のデザイン制作についてご紹介します。

自動車(車・カー製品など)

自動車、カー製品メーカーの記念誌・社史のデザイン制作。

建築(工務店・建設会社・塗装など)

工務店や建設会社、塗装業など、建築業界における記念誌・社史のデザイン制作。

美容(化粧品・シャンプー・石鹸など)

化粧品やシャンプー、石鹸など、美容製品メーカーの記念誌・社史のデザイン制作。

健康(健康食品・サプリメント・薬など)

健康食品やサプリメント、薬品メーカーなどの記念誌・社史のデザイン制作。

アパレル(ファッション・ブランドなど)

洋服や小物など、アパレル業界の記念誌・社史のデザイン制作。

IT(情報・通信・Webなど)

情報や通信、WebなどのIT業界における記念誌・社史のデザイン制作。

教育(保育園・専門学校・大学など)

保育園や専門学校、大学など、教育機関の記念誌・社史のデザイン制作。

福祉施設(老人ホーム・デイサービスなど)

老人ホームやデイサービスなど、福祉施設の記念誌・社史のデザイン制作。

医療施設(病院・歯科医院・整骨院など)

病院や歯科医院、整骨院など、医療施設の記念誌・社史のデザイン制作。

観光 (旅館・ホテル・美術館など)

旅館やホテル、美術館など、観光関連施設の記念誌・社史のデザイン制作。

不動産

物件販売や不動産投資など、不動産業界における記念誌・社史のデザイン制作。

ブライダル

結婚式場やドレスなど、ブライダル業界における記念誌・社史のデザイン制作。

社史・記念誌制作のポイント

社史・記念誌のデザインを制作するうえで重要になるポイントをご紹介。
JPCではこれらのポイントを意識したうえで、効果の得られる社史・記念誌を制作いたします。

01

整理された
レイアウトデザイン

創立からの年表や現在の事業内容、未来へのビジョンに至るまで、社史・記念誌に掲載すべき情報は多岐にわたります。特に歴史ある企業や団体の場合は、過去の資料だけでも膨大な量に。情報量に合わせた読みやすい構成やレイアウトデザインが重要です。

02

物語性のある
記事コンテンツ

社史・記念誌には、代表インタビューや商品開発ヒストリーなど、読者の共感を呼ぶストーリー性のあるコンテンツが欠かせません。JPCは経験豊富なライターによる取材や、インタビュー記事作成も可能。読者を飽きさせない冊子の企画と、読み応えのあるコンテンツづくりをサポートします。

03

感情に訴える写真や
ビジュアル

企業・団体にとってはマイルストーンの意味を持ち、多くのステークホルダーの目に触れる社史・記念誌は、高品質なビジュアル素材も必須です。社屋の写真や代表ポートレートは新たに撮影することをおすすめします。また創業当時などの古い写真や資料も、加工してデザインに取り入れることでより効果的に活用できます。

04

細部まで徹底した
ブランディング

誌面のトーン&マナー、カラーやフォントなど細部まで統一感のあるデザインで、読みやすさとブランドイメージの強化を両立。印象的な表紙デザインや、節目を彩る記念ロゴもご提案。企業・団体の”らしさ”と、今しかない特別感を直感的に伝えることで、ブランディングに寄与します。従業員に対するインナーブランディングにも最適です。

周年特設Webサイトや記念動画もJPC

会社や製品の周年記念事業のトータルサポートは、JPCにお任せください。ブランディングから特設Webサイト制作、記念映像制作、キャラクター制作など、貴社の周年記念事業をワンストップでサポートいたします。

周年記念事業のトータルサポートはこちら
ボイスマート

周年記念誌・社史の主要な形状・スタイル

周年記念誌・社史の主要な形状・スタイルをご紹介。
JPCでは、目的・用途に合った形状の記念誌・社史をご提案いたします。

中綴じタイプ

中綴じタイプ

シンプルな記念・周年パンフレットなどに。掲載できる情報量が少ないため、会社案内と併せて活用することを想定しています。印刷コストは低く、大量に配布する際にも適した仕様です。

無線綴じタイプ

無線綴じタイプ

50~100ページの一般的な記念誌・周年誌に多い仕様です。丈夫な作りである程度保存性にも優れ、表紙に表面加工を施せばデザイン性と高級感をプラスできます。

二つ折り・三つ折りタイプ

上製本

ハードカバーとも呼ばれ、硬くて厚い表紙で本誌をくるむ形で製本します。小説の単行本に使われる仕様で長期保存に適しており、社史におすすめです。コストや納期はかかりますが、ワンランク上の高級感があります。

周年記念誌・社史制作料金の相場

JPCに周年記念誌・社史の制作をご依頼いただいた場合の費用相場です。
撮影やデザインの内容に応じて費用は異なりますので、詳細なお見積もりはお問い合わせください。

主な仕様例 デザイン費
(参考)
印刷費
(※1000部の場合の参考)
A4×24ページ 中綴じ ¥440,000~ ¥220,000~
A4×56ページ 無線綴じ ¥920,000~ ¥570,000~
A4×80ページ 無線綴じ ¥1,280,000~ ¥720,000~
A4×100ページ 無線綴じ ¥1,580,000~ ¥830,000~
A4×150ページ 上製本 ¥2,330,000~ 仕様により別途お見積もり

※中綴じ仕様はコート紙90kgベースの料金となります。
※無線綴じ仕様は、表紙:コート紙135kg・本文:コート紙90kgベースの料金となります。

費用について詳しく見る

社史・記念誌制作に関するよくあるご質問

お客様よりお寄せいただく、社史・記念誌制作に関するよくある質問とその回答をご紹介します。

Q1.

見積もりは無料で対応してもらえますか?

お見積もりは無料にて承っておりますので、お気軽にご相談ください。提案内容にご納得いただき、正式にご発注をいただきました後でお支払いをお願いしております。

Q2.

企画構成から依頼できますか?

記念誌・社史などの企画の立案や構成案の作成からご依頼いただけます。制作の目的やターゲットなどをヒアリングのうえ、お客様に最適なご提案をさせていただきます。

Q3.

取材やインタビューの依頼は可能ですか?

はい、可能です。弊社にはコピーライターやカメラマンが在籍しておりますので、取材やインタビューはもちろん、取材撮影(スチール・動画)にも対応しております。お気軽にご相談ください。

Q4.

特殊用紙への印刷や箔押しなどの加工はしてもらえますか?

箔押しやPP加工、特殊用紙の使用など、さまざまな印刷・加工方法に対応しております。ご希望のイメージをご相談いただけましたら、最適な加工方法をご提案させていただきます。

Q5.

完成品や見本誌などのサンプルはもらえますか?

完成品や見本誌のサンプルがご発注いただきました部数とは別で必要になる場合は、ご依頼時にお申しつけください。

よくある質問をもっと見る

NEW記念誌・社史デザイン制作の新着実績

JPCで制作した記念誌・社史デザインの新着実績をご紹介します。

最新の制作実績一覧はこちら

カタログ・パンフレット制作サービス一覧

英語・中国語などの多言語化
カタログ・パンフレット制作にも対応

インバウンド対策や海外市場への進出など、さまざまなシーンで活用可能な多言語カタログ・パンフレット。英語や中国語のカタログ・パンフレットを用意しておくことで、競争力のある市場においても競合他社との差別化を図れるため、市場シェアの拡大に大きな効果を発揮します。
JPCでは、言語によって異なる文字数や文字の配置を考慮し、どの言語でも見やすくわかりやすいデザインで多言語カタログ・パンフレットを制作します。

多言語パンフレット制作サービスに対応
TOP