お問い合わせフォームはこちら

Web商談も対応中

2019.08.08

コンサート・ライブ演出映像

アリーナやドーム、スタジアムといった、大型のライブや音楽イベントには、

いまや映像による演出が欠かせないものとなりました。

曲の世界観を具現化し、お客さんの気持ちをグッと掴んで会場の一体感を作る、

といった、とても重要な役割を果たしています。

ライブ演出映像が、他の映像と違うところは、

ライブに関わる他の部署との連携がとても重要なことです。

ライブには、舞台監督をはじめ、照明、特効、舞台装置など多くの部署があり、

協力しあって成り立っています。

映像も、ライブ演出のひとつ、引き立て役なのです。

例えば「この曲の、このタイミングまで会場は暗く、

ここから一気に明るくなり、会場全体がブルーになる」

という演出があった場合、映像もそれに合わせ作り込んでいきます。

一生懸命映像を作り込んでも、会場でのリハーサルで、実際に流してみると、

映像が悪目立ちしてしまっている場合も多々あります。

ライブ演出映像は、とても引き算が重要です。

だいたいライブの前日に最終リハーサルがあり、

そこから本番当日のリハーサルまで寝ないで修正、

なんとか本番に間に合う、なんてことも多々あります。

何十倍もの抽選のうえ、やっとの思いでチケットを取って、ライブを観に来るお客さん。

たとえ1回しか流れないとしても、一生の思い出になるよう、

何ヶ月も前からいろんな部署と連携して、ギリギリまで試行錯誤して、作り上げていくのです。

ライブ演出映像ももちろん、映像制作のことなら東京、京都のJPCまで、

お気軽にご相談ください。

人気の記事

一覧へ戻る

動画制作・映像制作サービス一覧

TOP