2015年度入社予定者「インターンシップ」が無事終了いたしました!
8月18日(月)~8月29日(金)の2週間、京都本社にて2015年度4月入社予定者4名を対象として実施したインターンシップが無事終了いたしました。
今回のインターンシップは、Web広告の基礎に関する座学と、全員でテーマに取り組む共同研修の二部構成。
共同研修では、座学で学んだ知識を活かしながら、7月28日にグランドオープンしたワンストップスタジオ(通称:ワンスタ)の映像サービスを企画・提案するというテーマに2チームにわかれて取り組みました。
そして、インターンシップ最終日となる8月29日には、プレゼンテーションの実施。ワンスタの映像制作・配信システムであるTriCasterを用いて、背景とリアルタイム合成をしながら、チームごとにまとめたサービス企画を紹介しました。

企画立案から、ワンスタでの収録までを体験することによって、どのようにして1つの制作物が出来るのかを体感してもらうことが、本インターンシップの目的の一つでもあります。


最初はとても緊張していた4名ですが、同期はもちろんのこと、入社後にともに働くスタッフとのコミュニケーションをとり、徐々に打ち解けた様子。また、それぞれに「入社までにクリアしたい新たな課題」も見つけられたようです。
そんな4名をJPCは、インターンシップ後も通信教育等で、全力でサポートしていきます!
JPCは次年度以降も、積極的な新卒の採用活動・教育体制の充実に努めて参ります。 若いチカラが加わり、日々進化するJPCをよろしくお願い致します!
今回のインターンシップは、Web広告の基礎に関する座学と、全員でテーマに取り組む共同研修の二部構成。
共同研修では、座学で学んだ知識を活かしながら、7月28日にグランドオープンしたワンストップスタジオ(通称:ワンスタ)の映像サービスを企画・提案するというテーマに2チームにわかれて取り組みました。
そして、インターンシップ最終日となる8月29日には、プレゼンテーションの実施。ワンスタの映像制作・配信システムであるTriCasterを用いて、背景とリアルタイム合成をしながら、チームごとにまとめたサービス企画を紹介しました。

企画立案から、ワンスタでの収録までを体験することによって、どのようにして1つの制作物が出来るのかを体感してもらうことが、本インターンシップの目的の一つでもあります。


最初はとても緊張していた4名ですが、同期はもちろんのこと、入社後にともに働くスタッフとのコミュニケーションをとり、徐々に打ち解けた様子。また、それぞれに「入社までにクリアしたい新たな課題」も見つけられたようです。
そんな4名をJPCは、インターンシップ後も通信教育等で、全力でサポートしていきます!
![]() |
【居村 理美】
「デザイナー」という仕事は、一人で黙々と作業していくのでなく、人とのコミュニケーションの上で成り立っているものであると改めて認識させられました。 このような機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。 |
![]() |
【藤田 竣也】 社内の雰囲気や人を入社前に知ることができ、不安よりも期待が大きくなりました。 インターンシップの2週間は本当に楽しいという感想が一番でした。 それは、「自分たちの心や頭にある思い」を形にできたからだと思います。 入社までに「自身の足りないもの」を補っていけるように頑張ります! |
![]() |
【八木 皆実】 10日間、とても濃い時間を過ごし、多くの新しい視点を吸収することができました。 4月までに興味を持ったことに対して知識を今より多く身に付けたいと思います。 カタチのないもので勝負することが大変難しいですが、ないからこそ広がる可能性を大切に頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。 |
![]() |
【山本 優季】 インターンシップを通して、JPCという会社の雰囲気を感じることができました。 先輩方は優しく、質問に対しても親身になって応えてくださいました。ありがとうございました。 自分の力のなさを実感したので、入社までには知識の向上とスキルアップが出来るように頑張りたいです! |
JPCは次年度以降も、積極的な新卒の採用活動・教育体制の充実に努めて参ります。 若いチカラが加わり、日々進化するJPCをよろしくお願い致します!